イタリア3
2014.04.20
Sun
21:01
朝、ゆっくりしてからイタロに乗ってフィレンツェに向う

地下鉄は違うがイタリアの駅には改札は無く誰でもホームに行けて電車に乗れる
日本から予約していたので車内でプリントアウトした予約券を見せるだけ。
失敗したのは進行方向と逆の席を予約した事
フィレンツェに着いてローマとは違う雰囲気を感じながら、アメックスに手配して頂いたレンタカー会社に向う
(今回の旅では飛行機、ホテル、電車、美術館など全てを自分で手配したけどレンタカーだけアメックスにお願いしたのは担当の方がとても素晴らしかったから)
Googleマップを使わず地図を見て適当に歩いたのが間違いで5分の道のりを30分掛けてしまう

イタリアなのでアルファロメオに乗ってみたくてジュリエッタ限定で予約したのに『ジュリエッタは無いアウディ A3があるから』と言われる
まぁ、イタリアだからしかたがないと思い快諾する
キーを渡され向かいの駐車場に車があるから乗って行けと
日本でレンタカーを借りたのは1度だけだけど全然違いますね

高速の制限速度は130キロ
ボロいメルセデスに乗っているのでウインカーは間違えないが左ハンドルは始めて、しかも右側通行
ロータリーの仕組みに感心して運転が慣れた頃にはフィレンツェとピサの中間ぐらいにあるルッカって町に着く



城壁に囲まれた町で自転車を借りて町をまわる

ピサの斜塔
チケットを買って登るまでの間に芝生で寝転んだりして時間を過ごす

今まで何人が登ったのだろう
すごく擦り減っている
ホテルはピサから1時間も掛からない位置にあるヴィアレッジョ
避暑地らしく海沿いにホテルが沢山ありお店も並んでいる
カーニバルも有名らしい



小雨が降り海に沈む夕陽を諦めていたがホテルの近くの浜辺で待っていると
雲の切れ間から太陽が出てきた




小雨が降っていたので虹が出てきた
綺麗な夕陽を見て虹を見て感動して涙を流してしまったw

素敵なホテルの鍵
フロントの男性は英語が出来て凄く親切
肉が食べたい、どこかレストランを教えてくれ。と伝えると
ホテルのリストランテも美味いと思うよ、試してみろよ。と言われる
で、為してみたが美味しかった
ウエイターも気さくで楽しい時間を過ごせた

途中で写真を撮ってくれと頼むとメインディッシュと一緒に撮るから待っとけと言われメインディッシュの肉と一緒に撮って貰った写真
食事中にフロントの男性がリストランテに来て美味いだろ?って感じでニッコリしていったのを覚えている
リゾート地のホテルに1人は寂しかった
心地良いホテルだったので、もし次に来る事があれば1人では来ないだろう
その3終わり

地下鉄は違うがイタリアの駅には改札は無く誰でもホームに行けて電車に乗れる
日本から予約していたので車内でプリントアウトした予約券を見せるだけ。
失敗したのは進行方向と逆の席を予約した事
フィレンツェに着いてローマとは違う雰囲気を感じながら、アメックスに手配して頂いたレンタカー会社に向う
(今回の旅では飛行機、ホテル、電車、美術館など全てを自分で手配したけどレンタカーだけアメックスにお願いしたのは担当の方がとても素晴らしかったから)
Googleマップを使わず地図を見て適当に歩いたのが間違いで5分の道のりを30分掛けてしまう

イタリアなのでアルファロメオに乗ってみたくてジュリエッタ限定で予約したのに『ジュリエッタは無いアウディ A3があるから』と言われる
まぁ、イタリアだからしかたがないと思い快諾する
キーを渡され向かいの駐車場に車があるから乗って行けと
日本でレンタカーを借りたのは1度だけだけど全然違いますね

高速の制限速度は130キロ
ボロいメルセデスに乗っているのでウインカーは間違えないが左ハンドルは始めて、しかも右側通行
ロータリーの仕組みに感心して運転が慣れた頃にはフィレンツェとピサの中間ぐらいにあるルッカって町に着く



城壁に囲まれた町で自転車を借りて町をまわる

ピサの斜塔
チケットを買って登るまでの間に芝生で寝転んだりして時間を過ごす

今まで何人が登ったのだろう
すごく擦り減っている
ホテルはピサから1時間も掛からない位置にあるヴィアレッジョ
避暑地らしく海沿いにホテルが沢山ありお店も並んでいる
カーニバルも有名らしい



小雨が降り海に沈む夕陽を諦めていたがホテルの近くの浜辺で待っていると
雲の切れ間から太陽が出てきた




小雨が降っていたので虹が出てきた
綺麗な夕陽を見て虹を見て感動して涙を流してしまったw

素敵なホテルの鍵
フロントの男性は英語が出来て凄く親切
肉が食べたい、どこかレストランを教えてくれ。と伝えると
ホテルのリストランテも美味いと思うよ、試してみろよ。と言われる
で、為してみたが美味しかった
ウエイターも気さくで楽しい時間を過ごせた

途中で写真を撮ってくれと頼むとメインディッシュと一緒に撮るから待っとけと言われメインディッシュの肉と一緒に撮って貰った写真
食事中にフロントの男性がリストランテに来て美味いだろ?って感じでニッコリしていったのを覚えている
リゾート地のホテルに1人は寂しかった
心地良いホテルだったので、もし次に来る事があれば1人では来ないだろう
その3終わり
スポンサーサイト
category: 明真木材工芸
イタリア2
2014.04.20
Sun
19:24
その2
バチカン市国からトレビの泉とスペイン広場に行こうと思い調べると、歩いて行けそうなので歩いて行く事に
Googleマップは素晴らしい。

暑くて喉が渇いていたのでカフェに入ってビールを飲む
ここもウエイトレスさんが愛想良くてツーリストの僕に簡単に分かりやすく説明してくれた。
石畳みの細い道を歩く
まだ明るいけど不安を抱えて
しばらくすると人通りが増え路面店が沢山出てくる

名は失念したが噴水がある広場を通り抜けスペイン広場へ
階段でジェラートを持って写真を撮っている人がいたり座って同行者とお喋りしてる人達がいっぱい
1人の寂しさを感じながら階段を上り街並みを見下ろす

トレビの泉。イメージよりは大きく人がいっぱい。
良い事、ありますように。と、コインを投げる
バスに乗ってホテルへ戻り近くのスーパーでビールを買ってきて飲んで寝ました
13時間でローマの主要スポットをまわりフラフラ
ついでに日本との時差は7時間、日本の朝10時が深夜の3時
仕事の電話で夜中に目が覚めたりで寝不足でした。
その2終わり
バチカン市国からトレビの泉とスペイン広場に行こうと思い調べると、歩いて行けそうなので歩いて行く事に
Googleマップは素晴らしい。

暑くて喉が渇いていたのでカフェに入ってビールを飲む
ここもウエイトレスさんが愛想良くてツーリストの僕に簡単に分かりやすく説明してくれた。
石畳みの細い道を歩く
まだ明るいけど不安を抱えて
しばらくすると人通りが増え路面店が沢山出てくる

名は失念したが噴水がある広場を通り抜けスペイン広場へ
階段でジェラートを持って写真を撮っている人がいたり座って同行者とお喋りしてる人達がいっぱい
1人の寂しさを感じながら階段を上り街並みを見下ろす

トレビの泉。イメージよりは大きく人がいっぱい。
良い事、ありますように。と、コインを投げる
バスに乗ってホテルへ戻り近くのスーパーでビールを買ってきて飲んで寝ました
13時間でローマの主要スポットをまわりフラフラ
ついでに日本との時差は7時間、日本の朝10時が深夜の3時
仕事の電話で夜中に目が覚めたりで寝不足でした。
その2終わり
category: 明真木材工芸
イタリア1
2014.04.19
Sat
19:18
2,3年前から『サローネ』って単語を耳にしていた
イタリアのサローネ、ドイツのインターツム
ツアーの案内を貰ったり、お誘いを受けたりで行きたいと思って行こうとしたが
大きな案件の仕事をしていたり、お金が無かったりで諦めていた
行きたい思いは強く「何とかなるやろ」と、思い強引に1人で行く事に。
サローネが行われるミラノは期間中のホテル代が凄く高い
ローマから北上するプランでホテル代が下がる金曜日にミラノ入りする行程に
行きは関空からアリタリアの直行便でローマへ

WEBチェックインで前が壁の席を選択。リモコンが壊れていて読書灯が使えなかったw
隣の席の方は仕事で色々と回られるそうで、仲良くお話できて快適な13時間でした
空港から電車に乗ってテルミル駅へ
ホテルに行く前にTIM(イタリアの携帯電話の会社)の営業所に行く
日本から持って着たシムフリーの携帯に通話と通信が出来るシムカードを購入
2G使えて20ユーロでした。設定もしてくれました。
駅の近くのホテルにチェックインしてレストランを紹介してもらい食べに行く


ビールとパスタを注文。店員の兄ちゃんは気さくで嬉しかった。
ホテルへ戻る道で緊張の糸が切れたのか「俺は外国に居る」と実感したのです

シングルだったけど十分な広さがあり、バスタブも付いていた
翌朝からローマを観光




フォロ・ロマーノにコロッセオ
お腹が空いたのでビールとパンを食べていたら真実の口に向かうバスが来たので
そのまま乗りましたよ
真実の口は行列が出来ていたので見るだけにしました
手を入れたかったなw
バスに乗ってバチカン美術館に。予約時間より早く着いてしまったので近くのカフェでトイレとタバコ休憩をする
イタリアで初めてのカフェ。
注文の仕方やシステムが良く分からないまま店に入ると兄ちゃんがニッコリして「ハロー」って
タバコが吸いたいと伝えると外のテーブルに座れと。エスプレッソを頼み持ってきてくれた時にレシートを持ってきたのでお金を払う。

バチカン美術館に並ぶ人達の列は凄く長くてビックリ
予約して行ったのでスムーズに入館、オーディガイドを借りて鑑賞

このスロープを降りて退館
サン・ピエトロ大聖堂に行く前に先程行ったカフェに行く
顔を覚えてくれていたようでレシートを持たずに飲み物を持ってきてくれる
帰る時にお金を払いに店内に入ると、もう行くのか?って感じを出してくる
安かったし雰囲気も良かった、近所に欲しいなこんな店。



サン・ピエトロ大聖堂ではアフリカから来たっぽい黒人男性と写真を撮り合う
撮った後「OK?」って聴くと上半身しか映ってないから全身が入るように撮ってくれと
ほんで、こっち向きとあっち向きで。あ、ついでに携帯でも撮って。
と、なかなかワガママなヤツでしたw
あとフランスから1人で来たと言う男性とも写真を撮り合いした
彼は予約しているパスタの店の予約時間が気になっていたようだ。
その1終わり
イタリアのサローネ、ドイツのインターツム
ツアーの案内を貰ったり、お誘いを受けたりで行きたいと思って行こうとしたが
大きな案件の仕事をしていたり、お金が無かったりで諦めていた
行きたい思いは強く「何とかなるやろ」と、思い強引に1人で行く事に。
サローネが行われるミラノは期間中のホテル代が凄く高い
ローマから北上するプランでホテル代が下がる金曜日にミラノ入りする行程に
行きは関空からアリタリアの直行便でローマへ

WEBチェックインで前が壁の席を選択。リモコンが壊れていて読書灯が使えなかったw
隣の席の方は仕事で色々と回られるそうで、仲良くお話できて快適な13時間でした
空港から電車に乗ってテルミル駅へ
ホテルに行く前にTIM(イタリアの携帯電話の会社)の営業所に行く
日本から持って着たシムフリーの携帯に通話と通信が出来るシムカードを購入
2G使えて20ユーロでした。設定もしてくれました。
駅の近くのホテルにチェックインしてレストランを紹介してもらい食べに行く


ビールとパスタを注文。店員の兄ちゃんは気さくで嬉しかった。
ホテルへ戻る道で緊張の糸が切れたのか「俺は外国に居る」と実感したのです

シングルだったけど十分な広さがあり、バスタブも付いていた
翌朝からローマを観光




フォロ・ロマーノにコロッセオ
お腹が空いたのでビールとパンを食べていたら真実の口に向かうバスが来たので
そのまま乗りましたよ
真実の口は行列が出来ていたので見るだけにしました
手を入れたかったなw
バスに乗ってバチカン美術館に。予約時間より早く着いてしまったので近くのカフェでトイレとタバコ休憩をする
イタリアで初めてのカフェ。
注文の仕方やシステムが良く分からないまま店に入ると兄ちゃんがニッコリして「ハロー」って
タバコが吸いたいと伝えると外のテーブルに座れと。エスプレッソを頼み持ってきてくれた時にレシートを持ってきたのでお金を払う。

バチカン美術館に並ぶ人達の列は凄く長くてビックリ
予約して行ったのでスムーズに入館、オーディガイドを借りて鑑賞

このスロープを降りて退館
サン・ピエトロ大聖堂に行く前に先程行ったカフェに行く
顔を覚えてくれていたようでレシートを持たずに飲み物を持ってきてくれる
帰る時にお金を払いに店内に入ると、もう行くのか?って感じを出してくる
安かったし雰囲気も良かった、近所に欲しいなこんな店。



サン・ピエトロ大聖堂ではアフリカから来たっぽい黒人男性と写真を撮り合う
撮った後「OK?」って聴くと上半身しか映ってないから全身が入るように撮ってくれと
ほんで、こっち向きとあっち向きで。あ、ついでに携帯でも撮って。
と、なかなかワガママなヤツでしたw
あとフランスから1人で来たと言う男性とも写真を撮り合いした
彼は予約しているパスタの店の予約時間が気になっていたようだ。
その1終わり
傾斜
2013.12.23
Mon
20:49
大きな丸いテーブル
直径2.4mって、でかい。
木口が傾斜。傾斜しながら曲がってる。
正円で作りたいのでNCでの加工を依頼するが2次元のNCでは出来ないと断られる
どうやって作ろう?って、考えて三日目ぐらいに思い付く
勿論、NCの加工はしてもらうが2次元
1〜10までの完璧な工程をイメージ出来なかったが、時間が無いので取りかかる
作り始めると色々と問題が出てくるので考える
どんどん考える。考えの修正もしていく。
いつの間にか完成までの完璧なイメージが出来る
その瞬間が嬉しい。
仕上げは白のウレタン塗装、7分ツヤあり。
僕から塗装屋さんへのリクエストは「カッコ良く!」
白い単色なのにカッコ良くも何も無い、と言われたけど(笑)
僕が作る前からカッコ良く!を伝えていた
今回はカタチを整えるのにポリパテを使用した
納得いくまでパテして整えた
下地に不安を感じて塗装屋さんに相談の電話をしたら見に来てくれた
もう塗る前から「カッコ良く!」に応えてくれている
僕の不安は気にし過ぎただけだったみたいだった

後日、検品に来たお客さんと塗装屋さんのブースの中で乾燥中だった白く塗られたテーブルの曲線を見て
「完璧でしょ!?」って、お客さんに言ってしまった(笑)
直径2.4mって、でかい。
木口が傾斜。傾斜しながら曲がってる。
正円で作りたいのでNCでの加工を依頼するが2次元のNCでは出来ないと断られる
どうやって作ろう?って、考えて三日目ぐらいに思い付く
勿論、NCの加工はしてもらうが2次元
1〜10までの完璧な工程をイメージ出来なかったが、時間が無いので取りかかる
作り始めると色々と問題が出てくるので考える
どんどん考える。考えの修正もしていく。
いつの間にか完成までの完璧なイメージが出来る
その瞬間が嬉しい。
仕上げは白のウレタン塗装、7分ツヤあり。
僕から塗装屋さんへのリクエストは「カッコ良く!」
白い単色なのにカッコ良くも何も無い、と言われたけど(笑)
僕が作る前からカッコ良く!を伝えていた
今回はカタチを整えるのにポリパテを使用した
納得いくまでパテして整えた
下地に不安を感じて塗装屋さんに相談の電話をしたら見に来てくれた
もう塗る前から「カッコ良く!」に応えてくれている
僕の不安は気にし過ぎただけだったみたいだった

後日、検品に来たお客さんと塗装屋さんのブースの中で乾燥中だった白く塗られたテーブルの曲線を見て
「完璧でしょ!?」って、お客さんに言ってしまった(笑)
今週末の予定
2013.10.30
Wed
23:15