傾斜
2013.12.23
Mon
20:49
大きな丸いテーブル
直径2.4mって、でかい。
木口が傾斜。傾斜しながら曲がってる。
正円で作りたいのでNCでの加工を依頼するが2次元のNCでは出来ないと断られる
どうやって作ろう?って、考えて三日目ぐらいに思い付く
勿論、NCの加工はしてもらうが2次元
1〜10までの完璧な工程をイメージ出来なかったが、時間が無いので取りかかる
作り始めると色々と問題が出てくるので考える
どんどん考える。考えの修正もしていく。
いつの間にか完成までの完璧なイメージが出来る
その瞬間が嬉しい。
仕上げは白のウレタン塗装、7分ツヤあり。
僕から塗装屋さんへのリクエストは「カッコ良く!」
白い単色なのにカッコ良くも何も無い、と言われたけど(笑)
僕が作る前からカッコ良く!を伝えていた
今回はカタチを整えるのにポリパテを使用した
納得いくまでパテして整えた
下地に不安を感じて塗装屋さんに相談の電話をしたら見に来てくれた
もう塗る前から「カッコ良く!」に応えてくれている
僕の不安は気にし過ぎただけだったみたいだった

後日、検品に来たお客さんと塗装屋さんのブースの中で乾燥中だった白く塗られたテーブルの曲線を見て
「完璧でしょ!?」って、お客さんに言ってしまった(笑)
直径2.4mって、でかい。
木口が傾斜。傾斜しながら曲がってる。
正円で作りたいのでNCでの加工を依頼するが2次元のNCでは出来ないと断られる
どうやって作ろう?って、考えて三日目ぐらいに思い付く
勿論、NCの加工はしてもらうが2次元
1〜10までの完璧な工程をイメージ出来なかったが、時間が無いので取りかかる
作り始めると色々と問題が出てくるので考える
どんどん考える。考えの修正もしていく。
いつの間にか完成までの完璧なイメージが出来る
その瞬間が嬉しい。
仕上げは白のウレタン塗装、7分ツヤあり。
僕から塗装屋さんへのリクエストは「カッコ良く!」
白い単色なのにカッコ良くも何も無い、と言われたけど(笑)
僕が作る前からカッコ良く!を伝えていた
今回はカタチを整えるのにポリパテを使用した
納得いくまでパテして整えた
下地に不安を感じて塗装屋さんに相談の電話をしたら見に来てくれた
もう塗る前から「カッコ良く!」に応えてくれている
僕の不安は気にし過ぎただけだったみたいだった

後日、検品に来たお客さんと塗装屋さんのブースの中で乾燥中だった白く塗られたテーブルの曲線を見て
「完璧でしょ!?」って、お客さんに言ってしまった(笑)
スポンサーサイト